- 2022.03.29
第51回 わたしのしごと キャリア編を開催しました!
「わたしのしごと」とは、自分の仕事内容や身についたスキルを全社員の前でプレゼンするイベントです。 プレゼン側は自身の成長の実感を得られ、オーディエンス側は仕事のあり方を考える機会につながっています。毎・・・[ 続きを見る ]
「わたしのしごと」とは、自分の仕事内容や身についたスキルを全社員の前でプレゼンするイベントです。 プレゼン側は自身の成長の実感を得られ、オーディエンス側は仕事のあり方を考える機会につながっています。毎・・・[ 続きを見る ]
日経クロストレンドの「インサイト創出術」特集にて、リサーチ環境・ニーズ変化に呼応し、“マーケティングパートナー”を目指す事業会社としてマクロミルが紹介されました。 今回の特集「インサイト創出術」の連載・・・[ 続きを見る ]
3月31日(木)にミルコミ最新号を発行しました。 社員の人柄やマクロミルの社風を知ることができ、社員以外の方も読むことができますので 、ぜひご一読ください! ▲クリックで誌面を見る 今号の見どころ 特・・・[ 続きを見る ]
2022年4月1日、マクロミルに60名の新卒が入社いたしました。 ようこそマクロミルへ! ■2022年新入社員へのメッセージ! 採用や研修に関わる人事本部のメンバーから新入社員へのお祝いメッセージが贈・・・[ 続きを見る ]
ミルトークとは ミルトークは、企業のマーケターや商品開発担当者が、生活者と直接コミュニケーションを行うことができる基本料金無料のWebサービスです。 「いつでも」「あっという間に」「楽しく」、そして簡・・・[ 続きを見る ]
3月9日(水)、コーポレートコミュニケーション・IR本部 横田理恵子さん主催のママランチ会が開催されました。 現在働いているママ社員だけでなく、産育休中の方も参加可能なこちらの会。4月に復職を控える方・・・[ 続きを見る ]
先日ご紹介した「熱中してること」「ハマっている趣味」企画の第2弾です! 本日もマクロミル社員の皆さんに意外な趣味や趣味にかける熱い想いなどご紹介いたします。 皆さんに聞いた!皆さんの「熱中してること」・・・[ 続きを見る ]
このたび、データマネジメントプラットフォーム事業本部の渋谷智之が執筆した『データ利活用の教科書』が発売されました。 DXの進展により、あらゆる企業において、データをビジネスに活用することが活発になって・・・[ 続きを見る ]
震災から今年で11年。毎年仙台オフィスと河北新報社が共同で「東日本大震災に関する調査」を実施しています。「震災を風化させない」という想いから始まったこの取組みは今年で6年目を迎えました。現在はコロナの・・・[ 続きを見る ]
「宣伝会議」の特集『デジタル広告の品質問題 日本の広告界 最前線の取り組み』にて、当社執行役員 齋藤司が座談会に参加し、デジタル広告品質における課題やその解決のための取り組みなどについてお話しました。・・・[ 続きを見る ]
MarkeZineにてデータビジネスデザイン本部 安野将央による連載がスタートしました!『消費者を動かすコミュニケーションに必要な11の視点』をテーマに、安野が消費者のパーセプションに関する研究から導・・・[ 続きを見る ]
コロナの感染拡大によって、生活者を取り巻く環境はそれまでと一変。緊急事態宣言などの発表や、感染拡大の波に伴う外出自粛や関連する報道などによって、生活者の消費行動やマインド、景況感も、日々めまぐるしく変・・・[ 続きを見る ]
こんにちは!マクロミル新卒採用担当です。 先日全社Teamsにて社員の皆さんに、「熱中してること」「ハマっている趣味」についてお伺いしました。 意外な趣味や趣味にかける熱い想いなど、たくさんご回答いた・・・[ 続きを見る ]
弊社執行役員 斉藤司がMarkeZineで連載する『データで読み解く、ポストCookie時代のマーケティング』。 サードパーティCookieの終焉に向けたCookie規制や法規制が進む中、デジタルマー・・・[ 続きを見る ]
マクロミルは、データコンサルティングサービス「DX Buddy」を通じて、三井住友カード様のデータの利活用をご支援しています。 2020年9月には、両社が保有するデータやノウハウなどを相互で活用するこ・・・[ 続きを見る ]
マクロミルの社会貢献活動チーム「Goodmill」が、マクロミル本社がある東京都港区の区立港南小学校で、6年生向けにリサーチ特別授業を行いました。 リサーチャーの小林健さんが講師となって、実際に“体験・・・[ 続きを見る ]
マクロミルには様々なジャンルのサークル、通称『ミルサー』があり、現在は育成を除く全19サークルが公式サークルとして活動しています。 ミルサー(Macromill Circle)とは… マクロミル公認の・・・[ 続きを見る ]
当社の第1事業本部のリサーチプランナー内田智之が、自身で考案したNPS®マップについての取材記事が、日経ビジネス本誌および電子版にインタビュー記事が掲載されました! NPS®マップは2021年10月の・・・[ 続きを見る ]
2021年6月期の「アニュアルレポート」が発行されました。意外と知られていない「アニュアルレポート」ですが、実は会社にとって重要な報告書の一つです。 Q. 「アニュアルレポート」とは? 上場企業が事業・・・[ 続きを見る ]
このたび発刊した『マクロミル消費者動向レポート2022』では、13の幅広い聴取項目から、様々な観点で市場を俯瞰しトレンドをまとめており、最新の消費者動向を網羅的に捉えることができます。調査レポートから・・・[ 続きを見る ]
グローバルリサーチ本部 熊谷信司によるnote連載の第2回が公開されました! 今回は、グローバル調査における対象国・地域の市場状況の把握についてご紹介しております。 目次 1.市場の理解に「二次データ・・・[ 続きを見る ]
この度、MarkeZineにて弊社執行役員 斉藤司による連載がスタートしました! 「サードパーティCookieの終焉」は、Web広告・アドテクノロジー業界において非常に悩ましい問題です。プラットフォー・・・[ 続きを見る ]
以前ご紹介したスキル要件サイト「STAIRS」。今回はこの「STAIRS」の立ち上げに奔走された木内彩さんにインタビューをしました! 以前ご紹介したように、「STAIRS」は社員がお客様と対峙する上で・・・[ 続きを見る ]
近年拡大を続け、コロナ以前より注目を集めていた植物肉市場。 “プラントベース”という言葉だけは聞いたことがあるという方も少なくはないかと思います。今回は30mins Weekly Topicから、大豆・・・[ 続きを見る ]
2021年12/28(火)にミルコミ最新号を発行しました。 ▲クリックで誌面を見る 今号の見どころ 特集は… SDGsやESGなど、最近よく耳にする「サステナビリティ」に関する言葉。皆さんはどの程度ご・・・[ 続きを見る ]
グローバルリサーチ本部 熊谷信司によるnote連載がスタートしました! 「これからグローバル調査を始めよう」「始めたばかりなので成功のためのコツを学びたい」そんな企業のご担当者様に役立つコンテンツを、・・・[ 続きを見る ]